先日、ブログを書くタイミングを逃してしまいました。
さて、子宮外妊娠後の基礎体温を振り返って表にしたいと思います。
退院後からの基礎体温です。
※術後11/1~11/8術後出血
2018.11.5 | 36.72℃ | 出血、腹痛 |
2018.11.6 | 36.77℃ | 出血、腹痛 |
2018.11.7 | 36.65℃ | 出血、腹痛 |
2018.11.8 | 36.66℃ | 出血 |
2018.11.9 | 36.50℃ | 茶おり、偏頭痛 |
2018.11.10 | 36.57℃ | 茶おり |
2018.11.11 | 36.75℃ | |
2018.11.12 | 36.61℃ | おりもの、病院受診、お酒 |
2018.11.13 | 36.60℃ | おりもの、だるさ、お酒 |
2018.11.14 | 36.66℃ | イライラ、お酒 |
2018.11.15 | 36.37℃ | お酒 |
2018.11.16 | 36.62℃ | お酒 |
2018.11.17 | 36.38℃ | お酒 |
2018.11.18 | 36.57℃ | お酒 |
2018.11.19 | 36.30℃ | イライラ |
2018.11.20 | 36.60℃ | お酒 |
2018.11.21 | 36.41℃ | 皮膚科受診(顔の赤み)、頭痛、肩こり |
2018.11.22 | 36.09℃ | おりもの、お酒 |
2018.11.23 | 35.93℃ | お酒、基礎体温中に動かされたからちゃんと計れていないかも? |
2018.11.24 | 36.48℃ | おりもの、イライラ、お酒 |
2018.11.25 | 36.66℃ | お酒350ml 6本 |
2018.11.26 | ーーー℃ | 夕方まで二日酔いで嘔吐下痢 |
2018.11.27 | 36.55℃ | お腹のはり、腹痛(嘔吐下痢の影響) |
2018.11.28 | 36.76℃ | |
2018.11.29 | 36.89℃ | おりもの |
2018.11.30 | 36.91℃ | |
2018.12.1 | 36.92℃ | おりもの、食欲増加 |
2018.12.2 | 36.70℃ | お腹のはり、だるさ、喉の痛み |
2018.12.3 | ーーー℃ | 風邪引いて内科受診、だるさ、喉の痛み |
2018.12.4 | 36.59℃ | |
2018.12.5 | 36.64℃ | 不妊治療センター病院受診 |
2018.12.6 | ーーー℃ | 二度目の内科受診 熱37.5℃ 咳、鼻づまり、痰 |
2018.12.7 | 36.70℃ | 熱37.1℃ 偏頭痛 |
2018.12.8 | ーーー℃(低温期1日目) | 生理1日目 量多い、腹痛 |
2018.12.9 | 36.62℃(低温期2日目) | 生理2日目 量多い、腹痛 |
2018.12.10 | 36.57℃(低温期3日目) | 生理3日目 量多い、腹痛 |
2018.12.11 | 36.39℃(低温期4日目) | 生理4日目 量多め |
2018.12.12 | 36.41℃(低温期5日目) | 生理5日目 量普通、お臍の痛み |
2018.12.13 | 36.09℃(低温期6日目) | 生理6日目 量少なめ、お臍の痛み |
2018.12.14 | 36.10℃(低温期7日目) | 生理7日目(最終日) 量少なめ茶おり |
2018.12.15 | 36.34℃(低温期8日目) | イライラ、頭痛 |
2018.12.16 | 36.45℃(低温期9日目) | お酒、眠気 |
2018.12.17 | 36.58℃(低温期10日目) | おりもの、肌荒れ |
2018.12.18 | 36.42℃(低温期11日目) | イライラ、肌荒れ |
2018.12.19 | 36.27℃(低温期12日目) | |
2018.12.20 | 36.36℃(低温期13日目) | |
2018.12.21 | 36.27℃(低温期14日目) |
明日から高温期に入るかな?
私が使っている基礎体温計はこれです。
↓↓↓↓↓
これ書いてて思い出したんですが、11月25日に姉と友達が遊びに来てて
皆でお酒を飲んだんです。
普段ほとんど酔わないので晩酌ではビール500ml一本程度ですが
飲み会になるとお店だとジョッキ10杯は飲むんですね。
なので、手術前の感覚で350mlを六本飲んだら
次の日起き上がれるけどずっと気持ち悪くて吐き気がして
一回吐いたら止まらなくて…。下痢も…。
汚い話ですみません。汗
言いたい事は、術後に体質が変わってしまったのか
二日酔いが酷くなった事に驚きです。
術後に体質変わる人って結構いるのかな?
25日に戸隠神社の五社巡りした後のお酒だったからなのかな?
そうだ、戸隠神社の奥社の道のりがとてもキツく感じました。
術後一ヶ月経ってなかったからか、体力が落ちたように感じました。
普段の運動不足もありますけど。
それにしても、お酒飲んでいる日多いなぁ~笑
今日も飲みたいな。
生理がきて、1月の生理の予定が1月3日~5日頃だと思うんですが、
年末年始で病院休みなんですよね…。
卵管造影検査をしなくてはいけなかったんですよね。
前もって予約が取れるのかと考えていたんですが、
またしてもここで大問題が起きたんですよね。
とても、とってもお世話になっている大好きな親戚のおじさんが
精巣癌が発見され、リンパに転移して余命2~3ヶ月という診断を受け
1月3日に沖縄の入院している病院から住んでいる宮古島にドクターヘリで移動が決定しました。
なぜ移動するのかというと、もう手の施しようがないから。
そして住んでいる宮古島に移動しないともう体力がないからです。
自分で飛行機に乗る体力もないのです。
私の両親は宮古島出身なので、親戚は宮古島にいます。
祖父母のお墓も宮古島。
おじさんに会いたい一心で、家族と宮古島に行くことが決定しました。
それが1月7日から一泊二日。
生理がいつ来るかにもよるけど、生理が来てから10日以内に卵管造影検査をしなくてはいけませんでした。
もし3日に来てしまったら12日には検査をしないといけません。
5日に来てくれれば14日となるのですが、またしてもここで問題発生なんですよね。
卵管造影検査を出来る日が週に3日しかなく、そして曜日指定もあり、人数指定もあるんですよね…。
確か月・水・金だった気がした…。
この前説明されたけど忘れちゃったよ~。
だとしてもですよ、12日は土曜日だし、14日は祝日だし。
9日か10日か11日で検査が出来ればベストなんですが、前回の生理が8日間あったので
まだ先が読めないんですよね。
そして病院が始まるのが7日からなので、電話して予約が取れればいいのですが…。
前回生理は月末頃だね~と言われて油断した時にきたので
先生とこの話が出来なかったんですよね。
なので、やはり28日までには行かなくてはいけません。
スケジュールが組めるか心配だなぁ。
考えても仕方ないので、もしスケジュールが組めなかったら
卵管造影検査を次回に持ち越ししようと思います。
ただ怖いのがまた子宮外妊娠になったらどうしようっていうのだけです。
ただ私の場合、一度卵管造影検査をした二ヶ月後に子宮外妊娠が発覚したので
まだ半年しか経っていないんですよね。
その場合も卵管造影検査を手術した先生には進められました。
主治医はどちらでもって感じでしたが。
もう一度先生と相談して、ギリギリで間に合うならやってもらいたい事も伝えた上で
決めたいと思います。
なんにせよ、おじさんに会うために宮古島に行くことは変えるつもりはないので。
もう残りわずかでこれが最後だと思うので。
沖縄のしきたりで、家族に妊婦が居るとお葬式に出席してはいけないというものがあります。
姉(次女)とそしてこのおじさんの話から分かったのですが
不妊治療中だった兄嫁が妊娠していると聞きました。
なので、私達家族はおじさんのお葬式には出席出来ないんです。
妊娠中はお見舞い金もしきたりで包めません。
妊娠していない私と姉は包みます。
このしきたりも伊良部島の独特なしきたりなのかな~?
沖縄でも住んでる地域によって全然違うので、全部がしきたりとも言えませんが
私の両親、祖父母、その前の代からずっとやってきたので従います。
ただし、嫁いだ身は嫁ぎ先のお葬式には出ないと変に思われるので出なくてはいけません。
葛藤するけど、義理両親、義理祖父母、義理兄弟だけは出ないといけませんね。
それ以外の人は私が妊娠していたら私は行きません。
変に思われるだろうなぁ。
まぁいいや。
なんだか色々なことを考えてて不安なんですよね。
でもなるようにしかならないからね。
なんくるないさー精神で居ないとね。
がんばろう!